久しぶりに買った鯉のぼり
2024.04.17 Wedまだ息子たちが小さかった時には、5月に小さな鯉のぼりを2階の窓から飾った記憶があります。
起業して日々忙しく過ごすようになってからは
「3月のお雛祭りも5月のお節句も過ぎていた…」
というような生活を送ってきました。
今年、直巳さんの息子であるイッサくんが5歳になり、七五三の記念写真を撮るという話を聞いて
「そういえば、イッサくんのお兄ちゃんたちには兜や日本人形を購入したけど、イッサくんには何もプレゼントしていない」
と気がつき、急いで鯉のぼりを注文しました。
今は色々なタイプの鯉のぼりがあって、直巳さんの希望も聞きながら2Fのバルコニーから飾れるものを注文しました。
イッサくんの名前もちゃんと入れてくれました。
久しぶりに風に舞う鯉のぼりを見て、ほっこりした週末の午後でした。
関連記事
-
学校に行きたがらない子どもにどう向き合う?親が折れない“たった1つの信念”
あなたは、子どもが学校に行きたがらない姿に悩んでいませんか?低学年のうちは特に、登校しぶりや学校でのトラブルに直面する親御さんが多くいます。 最近よく耳にするの…
2025.09.13 Sat / FAMILY -
「期待しない子育て」が子を伸ばす?母が学んだ1つの真実
子育てで「成績」「行動の遅さ」「体力のなさ」など、悩みを数え出したらキリがないと感じたことはありませんか? 私自身、教育者の家庭で育ったため、常に成績の良し悪し…
2025.09.06 Sat / FAMILY -
バイリンガル育児に正解はある?“教えない子育て”で見えたこと
育児において「小学校に上がる前に、子どもにひらがなやカタカナを教えておくべき?」と悩んだことはありませんか? 実は、私は娘が3歳半の時にカナダから日本に移り住み…
2025.08.29 Fri / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。