4月8日は入学式の日。桜の花言葉
2024.04.10 Wed4月8日は入学式の日でした。
海外は9月始まりですが、日本は桜の咲く時期でとても象徴的です。
桜の花言葉は「精神美」「優美な女性」「純潔」という意味。
「精神美」とされているのは、桜が日本の国花であり、日本人の品格を表すシンボルだからという推察があるようです。
以前から入学式を4月から9月に変えようという動きがありますが、やはり桜が咲くときに記念となる出来事があると気持ちが違います。
つい昨年くらいまで地球の温暖化の影響で、入学式前には桜の花が散ってしまっていましたが、今年はとてもいいタイミングで昨日で満開になりました。
我が家のマドンナであるルナちゃんも、ランドセルを背負って晴れ姿を見せに来てくれました。
今時のランドセルはカラフルで、ルナちゃんはラベンダー色のランドセルです。
桜の木の下で記念写真をパチ!
健康で元気な小学校生活が送れますように、心に願って。
関連記事
-
バイリンガル育児に正解はある?“教えない子育て”で見えたこと
育児において「小学校に上がる前に、子どもにひらがなやカタカナを教えておくべき?」と悩んだことはありませんか? 実は、私は娘が3歳半の時にカナダから日本に移り住み…
2025.08.29 Fri / FAMILY -
慈悲の時間=Mercy Period。父と過ごした最後の穏やかな日々
あなたは「奇跡のように病気が落ち着いた時間」を体験したことがありますか?私はそれを、父の肺がん闘病のなかで経験しました。 父は80歳の時、肺がんを発症しました。…
2025.07.26 Sat / FAMILY -
母の笑顔が戻った日。90歳の母と病室で交わした思い出話
あなたは、大切な人と心が通じ合えた瞬間を覚えていますか? 今日は、私にとってこの半年で一番嬉しい日でした。病院へ見舞いに行くと、長い間腫れていた母の右足のむくみ…
2025.07.16 Wed / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。