他人の幸せに嫉妬したら思い出したい言葉
2023.05.27 Satカナダ在住の清水ナオミさんは91歳の料理研究家で、私の尊敬する女性の一人です。
ナオミさんは心にずしんとくる数々の言葉を送ってくれます。
その中でもよく思い出し、自分自身の生き方の指針にしている言葉が
『人は他人の不幸に対して、同情して一緒に涙を流すことができるけれど、他人の幸せに対して、なかなか一緒に心から喜ぶことができない』
という言葉です。
ナオミさんは、会うたびにその言葉を引用して
「芳子、他の人の幸せを心から一緒に喜んであげられるような人間になりなさい!」
と助言してくれます。
私は、できる限り毎日を『後悔のない日』にしたいと思って生きています。
他の人から朗報を耳にした時は
「よかったわね〜」
と言い、その後は自分自身にこう問いかけます。
「心の底から祝福する気持ちで言えたかな?」
もしちょっとでも引っかかるようだったら、なぜそういう気持ちだったのか考えます。
もしかすると自分自身には大きな悩みがあって、他の人が嬉しそうな顔をしているのをみて、イラッとしたかもしれません。
もしかすると自分の平凡な日々の中に他の人ほど大きな喜びがなく、比較して素直に喜んであげられなかったのかもしれません。
そんな時、ナオミさんの言葉を思い出します。
「自分自身の状況と他人の状況を比較していちゃダメなのよ。幸せなことがあった人がいたら、そのことだけを考えて、一緒の気持ちで喜んであげなさい。」
みなさんも誰かの幸せに触れたら、ぜひこの言葉を思い返してみてください。
関連記事
-
寒い季節に心が沈むのはなぜ?北欧流「冬うつ対策」の秘密
冬になるとなんとなく気分が沈むことはありませんか?実はそれ、「季節性うつ(SAD)」と呼ばれる症状かもしれません。 北欧では10月を過ぎると、空気が澄み、日照時…
2025.10.11 Sat / COUNSELLING -
不思議なぱちぱち音で頭痛が消える?ペルー発「硫黄の棒」
頭痛や肩こりに悩まされることはありませんか?実は、ペルーで作られた「硫黄の棒」を体験する機会があり、驚きの効果を目の当たりにしました。 先日、マインドサプリにて…
2025.09.03 Wed / COUNSELLING -
イライラがスッと消えるたった1つの習慣
忙しい毎日で「もう無理!」と叫びたくなる瞬間、あなたにもありませんか?私も起業したての頃、子育てと家事と仕事に追われて、気持ちも体も限界を迎えていました。 起業…
2025.08.16 Sat / COUNSELLING
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。