はじめてのボール遊びを体験した愛犬エイスくん
2023.01.11 Wed私のパートナー犬であるエイスくんは、
警察犬のトレーニングをずっとしてきて、
ただ、ボール遊びなど 普通のワンちゃんの遊びはほとんどしたことがありません 。

エイスくんの顎は強靭で、フリスビーもペットボトルも粉々になってしまいます。
ボールも下手をすると飲み込んでしまいそうで、万一とんでもないことになったら、と怖くて渡せませんでした。
そこで、冬休みにペットショップでボールを買い込み、公園へ繰り出しました。
サッカーボールの形をした、 小ぶりのボールでピーピー音がするものを1つ。
あと2つは野球のボールより一回り大きい、とても硬いカラーボールです。
最初は興味を示すものの、持ってきてくれません。
そこでクッキー作戦!
ボールを持ってくるとクッキーがご褒美としてもらえるというゲームにしたら、5回ほどで意味を理解してくれて、楽しくキャッチボールをして遊ぶ ことができました。
今年もよろしくね、エイスくん。
関連記事
-
北欧でも少子化?支援充実のフィンランドで出生率が下がる理由
あなたは「子育て支援が整えば出生率は上がる」と思っていませんか?実は北欧でも、近年は出生率の低下が深刻な課題となっています。 フィンランドは妊娠から就学までを無…
2025.09.20 Sat / FAMILY -
学校に行きたがらない子どもにどう向き合う?親が折れない“たった1つの信念”
あなたは、子どもが学校に行きたがらない姿に悩んでいませんか?低学年のうちは特に、登校しぶりや学校でのトラブルに直面する親御さんが多くいます。 最近よく耳にするの…
2025.09.13 Sat / FAMILY -
「期待しない子育て」が子を伸ばす?母が学んだ1つの真実
子育てで「成績」「行動の遅さ」「体力のなさ」など、悩みを数え出したらキリがないと感じたことはありませんか? 私自身、教育者の家庭で育ったため、常に成績の良し悪し…
2025.09.06 Sat / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。