私のワンコ物語
2020.03.25 Wed以前飼っていたワンコは、ゴールデンリトリバーのカプチーノという女の子でした。
3人の子供たちのお年玉で購入したワンコで、長女が中学校へ通う通学路にあった、ブリーダーさんのところからお迎えしました。
(カプチーノ、女の子 8ヶ月くらいの時の写真です)
夫の父はコリーのブリーダーで、たくさんのコリーを飼っていたと聞いています。
私が夫と出会った頃にはもう犬は飼わなくなっていましたが、義父は大会で優勝したナゲットというコリーの写真をいつも飾っていました。
私の父も犬が好きで、私が小さい頃は雑種の犬を飼っていて、その後も四国犬、紀州犬、柴犬と、色々な犬種の犬を飼いました。
犬が生まれると、あの小さくよちよち歩くふわふわ姿に引きこまれ、犬が嫌いな母に変わって餌をあげる係をしてたくらいです。
生き物の好き嫌いは、小さい頃の育った環境から影響を受けるのだと思います。
カプチーノが亡くなってからもう犬は飼わないと決めていたのですが、どうしても寂しくてブリーダーさんから譲っていただいたのが、ラブラドールレトリバーのパブロでした。
(3歳の頃のパブロくん)
カプチーノは主に外で飼っていたため、私たちの言葉がよく通じるというほどではなかったのですが、パブロは最初から家の中で飼っていたためか頭が良いからなのか、とにかく私の思っていることが通じます。
後輩犬として、エイスくん(ラブラドールレトリバーの黒のワンコ)が来てから半年ほど経ちますが、エイスくんが理解しないと、パブロくんが先輩としてしっかりと誘導するところがすごいと思います。
一度は海岸に連れて行って思い切り走らせてあげたいと思っていましたが、パブロくんはちょっと歳を重ねすぎてしまいました。
ペットは本当に何者にも変えがたい存在だと日々愛おしく感じています。
関連記事
-
バイリンガル育児に正解はある?“教えない子育て”で見えたこと
育児において「小学校に上がる前に、子どもにひらがなやカタカナを教えておくべき?」と悩んだことはありませんか? 実は、私は娘が3歳半の時にカナダから日本に移り住み…
2025.08.29 Fri / FAMILY -
慈悲の時間=Mercy Period。父と過ごした最後の穏やかな日々
あなたは「奇跡のように病気が落ち着いた時間」を体験したことがありますか?私はそれを、父の肺がん闘病のなかで経験しました。 父は80歳の時、肺がんを発症しました。…
2025.07.26 Sat / FAMILY -
母の笑顔が戻った日。90歳の母と病室で交わした思い出話
あなたは、大切な人と心が通じ合えた瞬間を覚えていますか? 今日は、私にとってこの半年で一番嬉しい日でした。病院へ見舞いに行くと、長い間腫れていた母の右足のむくみ…
2025.07.16 Wed / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。