子供と”今”向き合うことの大切さ
2019.08.28 Wed子供達が小さかった頃、出張のたびにいろいろな国のお土産を子供の顔を思い浮かべながら探すのが楽しみでした。
そして帰宅後すぐにお土産を手渡して子供達の笑顔を見るのも、またひとつの楽しみでした。
子供達がだんだんと大きくなるにつれて、おもちゃは喜ばれなくなり、Tシャツや、キャップが多くなりました。
その地域に有名なスポーツチームがあると、そこのトレーナーやキャップをよく買って帰ったものです。
やがて、子供達から
「もう帽子もTシャツもたくさんあるから買って来なくていい」
と言われ、それ以降は食べてなくなるチョコレートが定番となりました。
先日エストニアとフィンランドを周ったとき、可愛らしいお人形や、ムーミンのグッズを見るたびに、ついつい手にとってしまいました。
そして商品を棚に戻すのを繰り返し、ちょっと寂しい気持ちに。
子供の成長はうれしくもあり、ちょっと寂しくもありますね。
子育て中の方は、今の一瞬一瞬を大切にしてほしいと思います。
関連記事
-
バイリンガル育児に正解はある?“教えない子育て”で見えたこと
育児において「小学校に上がる前に、子どもにひらがなやカタカナを教えておくべき?」と悩んだことはありませんか? 実は、私は娘が3歳半の時にカナダから日本に移り住み…
2025.08.29 Fri / FAMILY -
慈悲の時間=Mercy Period。父と過ごした最後の穏やかな日々
あなたは「奇跡のように病気が落ち着いた時間」を体験したことがありますか?私はそれを、父の肺がん闘病のなかで経験しました。 父は80歳の時、肺がんを発症しました。…
2025.07.26 Sat / FAMILY -
母の笑顔が戻った日。90歳の母と病室で交わした思い出話
あなたは、大切な人と心が通じ合えた瞬間を覚えていますか? 今日は、私にとってこの半年で一番嬉しい日でした。病院へ見舞いに行くと、長い間腫れていた母の右足のむくみ…
2025.07.16 Wed / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。