親心で自分もうれしくなる募金『チャイルドスポンサー』
2018.12.06 Thu
みなさんは、募金した経験はありますか?
会社が軌道に乗り生活に多少の余裕が生まれてから、国境なき医師団や赤十字、そしてユニセフなどにできる範囲で献金してきました。
ある時、ワールドビジョンという国際NGOの活動について知り、その活動に感銘を受け、チャイルドスポンサーになりました。
ワールドビジョンは1950年にアメリカのオレゴン州で設立され、宗教、人種、民族、性別に関わらずすべての子供達が健やかに成長できるよう、現在約100カ国で活動をしています。
ワールドビジョン・ジャパンは1987年設立です。
内戦中のカンボジアへの支援や、湾岸戦争による被災者支援、ルワンダ内戦後の緊急人道支援、そして近年では熊本地震時の緊急支援など実施しています。
私自身は当初10人の子供の『チャイルドスポンサー』としてしました。
そのうち一人の帰属する地域はすでに援助を必要としないレベルにまで発展したため、現在は9名の子供のスポンサーをしています。
毎年一回、自分がサポートしている子供の成長記録が送られてきます。
当初よりずっとお姉さん、お兄さんになっている姿を見ると、とてもうれしくなります。
みなさんも、もしほんの少しでも余裕があったら、そして下記のワールドビジョンのコンセプトに賛同していただけたら、ぜひ一度この活動に協力していただきたいです。
私たちのビジョンは、すべての子どもに豊かないのちを
私たちの祈りは、すべての人の心にこのビジョンを実現する意志を
Our Vision for every child, life in all its fullness
Our prayer for every heart, the will to make it so
関連記事
-
学校に行きたがらない子どもにどう向き合う?親が折れない“たった1つの信念”
あなたは、子どもが学校に行きたがらない姿に悩んでいませんか?低学年のうちは特に、登校しぶりや学校でのトラブルに直面する親御さんが多くいます。 最近よく耳にするの…
2025.09.13 Sat / FAMILY -
「期待しない子育て」が子を伸ばす?母が学んだ1つの真実
子育てで「成績」「行動の遅さ」「体力のなさ」など、悩みを数え出したらキリがないと感じたことはありませんか? 私自身、教育者の家庭で育ったため、常に成績の良し悪し…
2025.09.06 Sat / FAMILY -
バイリンガル育児に正解はある?“教えない子育て”で見えたこと
育児において「小学校に上がる前に、子どもにひらがなやカタカナを教えておくべき?」と悩んだことはありませんか? 実は、私は娘が3歳半の時にカナダから日本に移り住み…
2025.08.29 Fri / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。