ドイツのホテルに泊まって驚いたこと
2017.03.18 Satドイツのホテルに宿泊した時のことです。
同行したスタッフが
「ヒルトンホテルのメンバー登録をしたら、アップグレードされて、ジュニアスイートが取れました」
と喜んでいました。
ところがお部屋にはいって、カーテンを開けた時
「え?これ何?」
と言ってしまいました。
窓から1メートルほどの距離のところに大きな壁があったのです。
驚きを隠せない私に対して、スタッフは
「普通のお部屋からアップグレードしてもらってこのジュニアスイートになったので、何か言うのはちょっと……」
と気まずそうにしていて、全く抗議する意思がありません。
確かにジュニアスイートですから広さは申し分なく、リビングスペースもあり、スーツケースを二人で広げても余裕があります。
でも、私はどんなに景色が悪かろうと、外が見えない部屋はダメ。
どうしても我慢できない私は、フロントに電話をしました。
すると、フロントスタッフが部屋を見にきました。
スタッフは初めてこのお部屋を見たようで、窓を見ると
「I see what you mean.’ (あなたの言っていることわかるわ〜)」
と言って、マネージャーに掛け合ってくれたのです。
その結果、さらに大きなスイートに泊まることができました。
そのことをドイツ人の友達に話し、
「うちのスタッフは日本人すぎて、文句が言えない」
と私が嘆くと、うちのスタッフに向かって、こう言いました。
「そういう時、ドイツ人がどうするかわかる?」
スタッフは首をかしげます。すると、ドイツ人の友人は
「ドイツ人だったら、黙ってその部屋に泊まる。そして次の日の朝に文句を言って、絶対宿泊費をタダにしてもらう!」
というではありませんか。
文化や心理の違いは色々な面で感じますが、今回も勉強になりました。
日本人は比較的従順で、何かあっても文句を言わないで、我慢してしまいます。
でも世界に出ると、気に入らないことがあれば言わないと損してしまいますよ!
関連記事
-
なぜ今リリアンが人気?懐かしの手芸が繋ぐ“子どもと大人の時間”
あなたは「リリアン」という手芸を覚えていますか?小学生の頃、夢中で糸を編んだ記憶がある方も多いのではないでしょうか。 先日、小学校一年生のルナちゃんに「学童で一…
2025.08.20 Wed / LEISURE -
霧の山道を抜けると別世界。洞爺湖ウインザーホテルで味わう極上ステイ
実は、北海道ってどちらかというとカナダに似ていると思いませんか?広大な土地に牧場や畑が広がり、空気も澄んでいて、どこまでも続く大自然。そんな北海道で、まだ訪れた…
2025.08.06 Wed / LEISURE -
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。