ナポレオンが宿泊したドイツの名所がすばらしかった話
2020.02.28 Friジェトロの輸入専門家だった時から何十回もドイツに来ていますが、ほとんど空港、ホテル、展示会場の行き来で終わります。
ドレスデン、ミュンヘン、ベルリン、フランクフルトと多くの都市を回っているものの、展示会は1~2月の寒い時期に開催され、お天気はいつも曇りや雨。
1月にハイムテキスタイルに行った時も、晴れた日は1日だけで、そのほかはどんよりとしたドイツらしいお天気でした。
ところが、今回はものすごく良いお天気に恵まれました。
先週まで雨が多く川の水位は高かったものの、綺麗な青空。半日ほど美しい郊外を楽しめました。
ドイツといえば白ワインが有名です。
ヴュルツブルグの大司教様が住んでいた素晴らしい建物を訪れると、斜面は全て葡萄畑でした。
冬なのでぶどうの樹は寒々としていましたが、夏はきっととても綺麗なのでしょう。
ここはナポレオンが宿泊をし、その美しさを絶賛したヴュルツブルグレジデンスのエントランスホール。
ため息が出るほど素晴らしい建造物で、フランクフルト市内からちょっと足をのばすだけで素敵な南ドイツを楽しむことができました。
寒くても、澄み切った空気と青い空が広がっていると、どことなく道ゆく人々の足取りも軽くなります。
これからは少しこうした時間を楽しみたいと思っています。
関連記事
-
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE -
なぜミッフィーは70年愛され続けるのか?シンプルさに秘めた魅力とは
「子ども向けのキャラクター」と聞いて、あなたはどんな存在を思い浮かべますか? 私の友人が「これ、見て!」と持ってきてくれたのは、ミッフィーちゃんをモチーフにした…
2025.06.11 Wed / LEISURE -
アルプスが目の前に。「日本の美しさ」に息を呑む白馬旅行
ゴールデンウィーク、初めて白馬を訪れました。群馬県に暮らす私は、日頃から赤城・妙義・榛名の“上毛三山”に囲まれた景色を見慣れているのですが、白馬で目の前に現れた…
2025.05.14 Wed / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。