絶景広がるサハラ砂漠。夢のモロッコ旅行
2019.10.19 Sat私にとって『モロッコ』『カサブランカ』『サハラ砂漠』という地名は、とってもとっても魅力的なものでした。
映画でよく取り上げられるからかもしれません。
スペインのマルベリアに滞在した時、対岸にアフリカ大陸があり、モロッコへのデイツアーをパンフレットを見て行こうか迷ったのですが、結局行かずじまいでした。
今回、ようやくこれらの魅力的な地に行ってきました。
海外慣れしている私にとっても長い長いフライトで、日本からドーハまでが12時間半、そしてドーハからカサブランカまでが9時間半と、約1日かけてのフライトでした。
なかでも楽しみだったのは、サハラ砂漠でラクダに乗ることです。
一年に1~2度しか降らないという雨に遭遇し、雷までなりましたが、無事素晴らしい景色に出会って心が躍りました。
そして念願のラクダに乗り、朝日を見る旅にも行ってきました。
フタコブラクダかと思いきや「フタコブラクダはゴビ砂漠にしかいない」と一笑されてしまい、ヒトコブラクダのお世話になりました。
ベルベル人のラクダ使いのおじさんに引かれて、ゆっくりと進むラクダの列。
朝日に映し出される自分たちの影がとても素敵なシルエットで、思わず写真に納めました。
壮大なサハラ砂漠をゆっくりとラクダの背に揺られて歩くうち、ちっぽけなことにいつも頭を悩ませている自分に気づきました。
もう少しゆったりとした気持ちで生きていきたいです。
関連記事
-
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE -
なぜミッフィーは70年愛され続けるのか?シンプルさに秘めた魅力とは
「子ども向けのキャラクター」と聞いて、あなたはどんな存在を思い浮かべますか? 私の友人が「これ、見て!」と持ってきてくれたのは、ミッフィーちゃんをモチーフにした…
2025.06.11 Wed / LEISURE -
アルプスが目の前に。「日本の美しさ」に息を呑む白馬旅行
ゴールデンウィーク、初めて白馬を訪れました。群馬県に暮らす私は、日頃から赤城・妙義・榛名の“上毛三山”に囲まれた景色を見慣れているのですが、白馬で目の前に現れた…
2025.05.14 Wed / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。