20歳若返る台湾の「変身写真」
2018.11.23 Fri台湾に行ったことのある方はよくご存知かと思いますが、台湾では変身写真がとても人気です。
今まで仕事で3回、プライベートで1回台湾に行ったことがありますが、プライベートの旅行は娘と一緒で、娘の希望で変身写真を撮りに行きました。
その写真撮影の前日に、台湾ではおなじみの足裏マッサージに行って、担当のおばさまと翌日予定されている変身写真について話をした時に、
「台湾の変身写真はすごいよ!だいたい20歳は若く見えるように仕上がるよ!」
と誇らしげに言いました。
すると娘の足裏マッサージをしていた隣のおばさまが、
「私なんてね、58だけど、まあ、28歳で十分いけるくらいの出来栄えになるから、楽しいよ!」
と言っていて、一体どんな仕上がりになるのだろうとワクワクしました。
行ってびっくりしたのが、衣装の豊富さ。
チャイナドレスから、着物、ウエディングドレス、ヨーロッパの昔のドレスなど、その種類は多岐にわたっていました。
私たちが衣装選びをしている時に、台湾人の4人家族がまるで『日本昔ばなし』のような着物姿になって、日本の民家の軒先らしいシチュエーションで楽しそうに写真を撮っているのを見ました。
台湾人は親日家が多いので納得ですが、
「それでも同じ着物を着るのなら、脛を出した着物ではなくて、ちゃんとした和服の方が良いのでは???」
と不思議に思ったものです。
衣装は2種類。チャイナドレスと、ロングの素敵なドレスを選びました。
サイズが合うかとても心配だったのですが、衣装担当者が大きな洗濯ばさみの入ったかごを私に見せて「大丈夫、これで止めるから」と。
そしてメークでは生まれて初めてのつけまつげ。
1時間たっぷりかけて、綺麗にしてもらいました。
まずはチャイナドレス。
そしてこちらは後ろ姿を絶対に見せられないロングドレス姿の私。
(後ろにはたくさんの洗濯バサミが。。。)
廊下で変身した娘とすれ違ったのですが、お互いにすぐには気づかなかったくらいの変身ぶりでした。
とってもおもしろい体験だったので、台湾旅行に行く方はおすすめです!
関連記事
-
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE -
なぜミッフィーは70年愛され続けるのか?シンプルさに秘めた魅力とは
「子ども向けのキャラクター」と聞いて、あなたはどんな存在を思い浮かべますか? 私の友人が「これ、見て!」と持ってきてくれたのは、ミッフィーちゃんをモチーフにした…
2025.06.11 Wed / LEISURE -
アルプスが目の前に。「日本の美しさ」に息を呑む白馬旅行
ゴールデンウィーク、初めて白馬を訪れました。群馬県に暮らす私は、日頃から赤城・妙義・榛名の“上毛三山”に囲まれた景色を見慣れているのですが、白馬で目の前に現れた…
2025.05.14 Wed / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。