【ラジオ出演】今、世界でヒュッゲが注目される理由
2018.02.28 Wed先日はヒョンリさんの番組、Across the Skyにお招きいただき、ヒュッゲについてお話しさせていただきました。
ヒュッゲというのは、心地よい時間や空間を表すデンマーク独自の言葉です。
デンマークは冬が長く、暗い夜も長い。
そういう状態の中で、孤独を感じないで、ほっこりとした時間を過ごせるようにと意識した文化がヒュッゲなのです。
今、世界ではヒュッゲが話題になっています。
私が予想するに、生活に浸透しきったSNSで「いいね」の数を増やすことに熱中するあまり、本来ベースになるべきリアルの人間関係が希薄になったり、本来満たされて幸せな気持ちでいるべき自分自身と向き合う機会が減ったりしたからではないでしょうか。
その結果、心地よい時間を意識する人が増えたのだと思います。
今回は、そんなヒュッゲについて紹介させていただく機会が得られてうれしく思います。
楽しい時間をありがとうございました。
関連記事
-
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE -
なぜミッフィーは70年愛され続けるのか?シンプルさに秘めた魅力とは
「子ども向けのキャラクター」と聞いて、あなたはどんな存在を思い浮かべますか? 私の友人が「これ、見て!」と持ってきてくれたのは、ミッフィーちゃんをモチーフにした…
2025.06.11 Wed / LEISURE -
アルプスが目の前に。「日本の美しさ」に息を呑む白馬旅行
ゴールデンウィーク、初めて白馬を訪れました。群馬県に暮らす私は、日頃から赤城・妙義・榛名の“上毛三山”に囲まれた景色を見慣れているのですが、白馬で目の前に現れた…
2025.05.14 Wed / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。