“北欧式” 素敵なティータイムの過ごし方
2015.12.30 Wed北欧は冬になると曇りの日が多いだけではなくて、 暗くなるのが早く、午後3時くらいには日が沈んでしまいます。
朝もなかなか明るくならないので、 朝食をとる時間に写真を撮ると、よく夜と間違われてしまいます。
そんな北欧でいつも素敵だな〜とおもうのが、 紅茶やハーブティーを耐熱ガラスのポットいっぱいに作って、それをティーキャンドルで温めて、ゆっくりといただく時間。
ただお茶をいただくだけではなくて、ハーブティーなどは、 お茶が出てお湯が程よく色ずいていく過程が楽しめます。
またティーキャンドルがゆらゆらと小さな炎を揺らしそれがポット の中まで反射します。
『こんなに小さなティーキャンドルが、 こんなに素敵な演出をしてくれるなんて!!』 と初めて見た時には、感動しました。
そして心の中がほっこり。
リゾートスタイル軽井沢をオープンする時に一番最初に選択したの も、デンマークのブランドmenuの
ガラスティーポットとティーポットライト。
当初コーヒーしか飲まなかった私も、 今ではあえてお茶をいただきます。
時には、この雰囲気だけを楽しみたくて。
関連記事
-
海外経験者が語る、日本の医療制度のすごさ
あなたは、具合が悪くなったとき「すぐ病院に行ける」ことを、当たり前だと思っていませんか?実はこの“当たり前”が、海外の人から見るととても恵まれたことなのです。 …
2025.10.04 Sat / HOMELIFE -
カナダは住みにくい?日本に移住したくなる3つの理由
あなたは「カナダは住みやすい国」というイメージをお持ちではありませんか?実は、最近はその印象とは少し違う現実が広がっているようです。 先日、カナダ・サーリー市か…
2025.10.01 Wed / HOMELIFE -
なぜ北欧の人は雨でも傘をささないのか?雨の日を楽しむ文化とその理由
あなたは雨が降るとすぐに傘をさしますか?日本では小雨でも当たり前のように傘を開きますが、北欧ではその光景はあまり見られません。 私がフィンランドを訪れたとき、現…
2025.06.28 Sat / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。